
保育のちょっとした出し物などに重宝する手作りペープサートや紙皿シアターの簡単な遊び方のアイデアをご紹介します。花やちょうちょの手作りペープサートを使った歌遊びは春の行事におすすめです。
手作りペープサートの遊び方

手作りペープサートでおなじみの童謡をテーマにした歌遊びはいかがでしょうか。花やちょうちょの絵をストローに貼ってペープサートを作って動かします。半分に切った紙皿を色画用紙に貼ってポケットを作ると、紙のエプロンシアターになりますよ。
ぶんぶんぶん はちがとぶ
童謡 ぶんぶんぶん
おいけのまわりにのばらが さいたよ
ぶんぶんぶん はちがとぶ
手作りおもちゃで歌遊び

手作りおもちゃもアイデア次第で様々なシアター遊びができます。例えば、軍手に花のモチーフを付けた手作りおもちゃを動かすだけで「おはながわらった」 の歌遊びができます。童謡「おはながわらった」の歌詞に合わせて指を動かしながら遊びましょう。
おはなが わらった おはなが わらった
童謡 おはながわらった
おはなが わらった おはなが わらった
みんな わらった いちどに わらった
春の行事に使える画用紙シアター

春の行事にぴったりの画用紙シアターは、野原に見立てた画用紙にお花のピンチを留めながら演じます。例えば、童謡「おはながわらった」の歌詞に合わせてお花を1つずつ留めながら歌を歌って遊びます。 童謡「はるがきた」で春の喜びを伝えるのもいいですね。
野原の画用紙シアターは、黄緑色の色画用紙を丸く切り半分に折るだけなので簡単にできます。100均の木製ピンチに花モチーフを貼っていますが、花を描いた紙を切り抜いて貼ってもいいですね。
はるがきた はるがきた どこにきた
童謡 春が来た
やまにきた さとにきた のにもきた
「はるがきた」 「おはながわらった」「 ぶんぶんぶん 」など春の季節にぴったりの童謡がたくさんあります。お気に入りの歌をテーマに、手作りおもちゃで子どもたちと一緒に歌遊びをお楽しみくださいね。
まとめ
おなじみの歌をテーマにすれば簡単にシアター遊びが楽しめます。手作りペープサートや紙皿シアターは、身近な材料ですぐできるものばかり。自由にアレンジして春のちょっとした遊びに取り入れてみてくださいね。
◆関連記事 画用紙シアターとペープサートの季節の出し物