おもちゃと絵本のあそび図鑑 カンタン手作りおもちゃ ちょちょいのTOY♪

おもちゃコンサルタントが保育や育児に役立つ手作りおもちゃや絵本をピックアップ!

保育

2歳児さんの折り紙遊び

2歳児さんの折り紙遊びに、三角おにぎりはいかがですか? 折り紙のコツはいろいろありますが、子どもにとって楽しいのが一番! のり、しゃけ、うめぼし・・・大好きなおにぎりを作って、初めての折り紙工作を楽しみましょう

今回は、三角おにぎりと同じく 1回で折れるお買い物バッグと3回で折れるチューリップも合わせてご紹介します。

スポンサーリンク

初めての折り紙遊び

初めての折り紙遊びには、1回折りで完成する簡単な折り紙がおすすめです。 三角おにぎりなら、折り紙を半分に折るだけなので、2歳児さんから楽しめますよ。

おにぎりの真ん中に赤いクレヨンでぐるぐる描きすれば、梅干しおにぎりのできあがり!黒いクレヨンで点々を描き、ごま塩にしてもいいですね。お気に入りのクレヨンで、いろいろな具を描いて遊びましょう。

2歳児さんの折り紙工作

2歳児さんでも無理なく取り組める折り紙工作! のり、しゃけ、うめぼし、おかかにツナマヨ・・・大好きなおにぎりの具を描いて、初めての折り紙遊びを楽しみましょう。

折り紙をちぎってペタペタ貼ったり、赤いシールを貼って梅干しに見立てたり、ひと工夫するとさらに楽しくなります。緑の折り紙で菜っ葉のおにぎり、黄色の折り紙でオムライスのおにぎり…定番のおにぎりから変わり種まで、いろいろなおにぎりの具を用意して折り紙工作を始めましょう。

三角おにぎりができたら、みんなで一緒に「いただきま~す!」。 折り紙を折るだけでなく、折った作品でごっこ遊びをすれば、ますます楽しい時間になりますよ。

保育園や幼稚園の製作遊びなら、できたての三角おにぎりを壁面製作に活用してもいいですね。いろいろなおにぎりを壁面に飾って、みんなで楽しいピクニック♪ 遠足に行く前に、ひと足早くワクワク気分を盛り上げましょう。

スポンサーリンク

簡単たのしい折り紙遊び

折り紙を半分に折ると、かわいいバッグができます。三角おにぎりと同じ1回折りなので2歳児さんでも簡単にできます。バッグの持ち手は、折り紙を切って事前に準備しておくといいですね。

1回折りのバッグができたら、折り紙工作のはじまりはじまり!バッグの中にクレヨンで絵を描いたり、折り紙やシールを貼ったり、いろいろなバッグを作って遊びましょう。

バッグの中に何を入れようかな?大好きなお菓子?それともくだもの?

折り紙のバッグを画用紙に貼れば、めくって遊ぶ仕掛け絵本になります。バッグを開けたり閉めたりして遊びましょう。

3回で折れるチューリップ

1回で折れる三角おにぎりの次は、3回で折れるチューリップを作りましょう。三角の折り紙を2回折るだけで、チューリップに変身~!画用紙に貼ってクレヨンで葉っぱを描くとかわいい作品になります。子どもたちの折り紙を模造紙に貼って春の壁面製作に活用してもいいですね。

チューリップの折り紙を紙皿に貼ればかわいい壁飾りもできます。また、折り紙専用のノートやスケッチブックに貼れば作品集として残しておけます。少しずつ仕上げていく「折り紙の絵本」は、折り紙作品の整理にも最適です。

初めて折り紙を折る作業は子どもにとって難しいもの。角を合わせたり、折り線をしっかり付けたりなど、きれいに折るコツはいろいろありますが、最初は仕上がりにこだわらず、折り紙の楽しさを伝えられたらいいですね。

子どもに折り方を教えるのは、意外と根気のいる作業です。「お山ができたね」と三角に折った折り紙を見せたり、「アイロンかけてね」と 折り線を付ける時に声かけしたり、ゆっくり説明しながら取り組んでみてくださいね。

まとめ

ちょっとずれても味になるのが折り紙の魅力!1回で折れる三角おにぎりやお買い物バッグ、 3回で折れるチューリップなど、簡単な折り紙から始めて、いろいろな折り紙遊びをお楽しみくださいね。

◆関連記事 はらぺこあおむしの折り紙と手作りおもちゃ

スポンサーリンク

-保育
-

執筆者:

関連記事

2月の折り紙遊び 保育製作 節分にかわいい赤鬼やってきた!

もうすぐ節分。かわいい鬼の折り紙を使って、豆まきの由来や鬼のお話を子どもたちに伝えてみませんか?簡単な折り紙なら2歳児さん3歳児さんでも大丈夫。折り方をやさしく教えながら、かわいい鬼を一緒に作って遊び …

クリスマスの紙コップ工作 手作りおもちゃ&シアター遊び

クリスマスが近づくと、華やかなクリスマス飾りで街中が彩られワクワクしますね。保育園やお家でもツリーを飾ったり、プレゼントを用意したりと大忙しです。そこで、今回は身近な材料で簡単にできるクリスマスツリー …

3びきのこぶた手作りシアター 簡単かわいい人形劇の作り方

「 3びきのこぶた 」の手作りシアターをご紹介します。エプロンシアターやパネルシアターなど様々なシアター遊びがありますが、今回は簡単に人形劇が楽しめるカードシアターで遊びましょう。すばやく場面転換でき …

手作りペープサートの簡単な遊び方

保育のちょっとした出し物などに重宝する手作りペープサートや紙皿シアターの簡単な遊び方のアイデアをご紹介します。花やちょうちょの手作りペープサートを使った歌遊びは春の行事におすすめです。 スポンサーリン …

赤ずきん手作り人形劇 簡単かわいい絵本シアターで遊ぼう

赤ずきんの人形劇を手作りシアターで演じてみませんか。今回ご紹介する絵本は手作りカードをペープサートのように動かして遊びます。ちょっとした出し物に最適なシアターは絵がわりが得意技。一瞬でおおかみをおばあ …