
フェルトでドールハウスを手作りしてみませんか。小さいお家に人形やミニチュア家具を並べれば可愛いごっご遊びができますよ。世界で1つのお家があれば、遊びの世界がさらに広がること請け合いです。
フェルトの手作りドールハウス
フェルトの手作りドールハウスをご紹介します。芯に段ボールを入れると丈夫で長持ち。組み立て式の家なのでコンパクトに収納できます。色々なアレンジを加えて世界に一つだけの手作りおもちゃを作ってみてくださいね。


手作りおもちゃは自由にアレンジできるのが大きな魅力。スペースに合わせてサイズを決められるところも嬉しいポイントです。組み立て式の手作りドールハウスなら、パタンとたたむだけでコンパクトになるので場所も取らず便利です。

手作りドールハウスを開いた状態↓

ドールハウスを組み立てる時は、ループにウッドビーズをかける仕組みです。

「ここに窓を付けようか?」、「開けたり閉めたりできるドアがいいね」など、子どもたちと一緒に相談しながら作ってもいいですね。あれこれデザインを考える時間も手作りドールハウスの大きなお楽しみの1つです。

今回ご紹介した手作りドールハウスは、ダンボールをフェルトでくるんでかがり縫いするので少し手間がかかりますが、その分だけ丈夫で長持ち!長い間、遊べるので作り甲斐がありますよ。
また、フェルトの代わりに家にある余り布などを使えば、お金もかからず一石二鳥。自由にアレンジしながら、世界で1つのドールハウス作りをお楽しみくださいね。

フェルトの手作りおもちゃ

続いて、フェルトの手作りおもちゃをご紹介します。ドールハウス用のミニチュア家具を手作りすれば、さらに遊びの世界が広がります。厚紙をフェルトでくるんで作るベッド、布に薄い綿を入れて縫った布団、厚紙に端切れを貼った壁飾りなど、家にある材料を活用して小物作りを楽しみましょう。
フェルトは切りっぱなしでOKなので扱いやすく小物作りに最適です。また、少し毛羽立ちのあるフェルト(USAフェルトなど)ならマジックテープがくっつくので、小物を取り外して遊べます。時計や壁掛けなども、ドールハウスの好きな場所に取りつけることができるのでおすすめです。
ドールハウスでごっこ遊び
フェルトのドールハウスが完成したら、小物を並べてごっこ遊び♪お気に入りのぬいぐるみやフィギュアをドールハウスの住人に見立てると楽しいですよ。ドールハウス用のマスコット人形を手作りしてもいいですね。

ドールハウス用の小物をたくさん作れば、さらに遊びの世界が広がります。例えば、フェルトで作ったクッキーやビスケットを屋根に付けるとお菓子の家に早変わり! 男の子と女の子のマスコット人形をヘンゼルとグレーテルに見立てたごっこ遊びもできますよ。

お菓子の家で子どもたちを誘い込む悪い魔女!チェストに赤い羊毛フェルトを入れると、魔女のかまどに応用できます。

人形遊びや絵本遊びが楽しめる手作りドールハウス。お手持ちのおもちゃや小物を小道具に取り入れて、ミニチュアの世界をお楽しみくださいね。
まとめ
フェルトの手作りドールハウス、いかがでしたか。身近な材料を使えばお金をかけずにおもちゃ作りが楽しめるので、ぜひオリジナルのかわいいお家を作ってみてくださいね。
◆関連記事 仕掛けがいっぱいの手作り布絵本