
赤ちゃんに手作り絵本を贈ってみませんか。布絵本なら赤ちゃんがなめたり噛んだり噛んだりしても洗濯できるので、赤ちゃんのファーストブックに最適です。最近は簡単にできる手作りキットなども市販されているので、オリジナル絵本を作る人も増えているようです。手作り絵本の作り方の本や布絵本の手作りキットなどを参考に様々なアイデアを取り入れて、世界で1つだけの手作り絵本を作りましょう。
目次
赤ちゃんに贈りたい手作り絵本

赤ちゃんに手作り絵本を贈ってみませんか。布絵本なら赤ちゃんがなめたり噛んだり噛んだりしても安心だし、汚れたら洗濯もできるので、赤ちゃんの初めての絵本にぴったりです。
温かい手触りと色々な仕掛けが魅力の布絵本は、赤ちゃんの五感を刺激して想像力を豊かにすると言われています。手作りの布絵本なら、赤ちゃんの成長や興味に合わせて色々な仕掛けを取り入れたり、色や大きさも自由にアレンジすることもできます。
ボタン・ファスナー・マジックテープなど身近な材料を使って「はめる」「ひっぱる」「はがす」などの動きを取り入れると楽しい仕掛け絵本になります。色々な遊びのアイデアなどを取り入れて世界で1つのオリジナル絵本をぜひ作ってみてください。
「布絵本を手作りしたい!」と思った時に役立つ布絵本の作り方の本や手作りキットをご紹介します。
布えほん・布おもちゃの本
初めて布絵本を作る時におすすめしたい本が、いしかわまりこさんの「かんたん!愛情手作り 布えほん・布おもちゃ」と「かんたん!かわいい!0・1・2歳児の布おもちゃ&布えほん」です。どちらもフェルトやタオルなど身近な素材で簡単にできる可愛い布おもちゃのアイデアを教えてくれます。
笑った顔や泣いた顔など4つの表情が楽しめる顔の絵本や、かわいいクリップを洗濯ばさみにしてごっこ遊びができる「おせんたく絵本」、タオルで作るかくれんぼタペストリーやボタンをつなげて遊ぶおもちゃなど、フェルト絵本だけではなく、子どもの笑顔を引き出す遊びのヒントがいっぱいです。
バリアフリー絵本「ボタンがふたつ」
続いてご紹介する作り方の本は、 障害を持つ子どもたちにオリジナルの布絵本や遊具を作るボランティアグループ 「よこはま布えほんぐるーぷ」によるバリアフリー絵本 「ボタンがふたつ」と「こんちゅうえあわせ」 です。
面ファスナーやスナップを使って絵を動かして遊べる布絵本は優しい工夫がいっぱい。「手作り布の絵本 ボタンがふたつ」 には愛情溢れるオリジナル4作品の作り方が紹介されています。
初めての布絵本作りに最適なおりたたみ絵本 「あそぼ」、ボタンの練習ができる 「ボタンがふたつ」、最後のページに赤ちゃんの写真を入れておける「のせてって」など、作り方の1つ1つがカラーイラストで丁寧に説明されているので 安心して取り組めます。
布絵本はファーストブックに最適
布絵本は赤ちゃんのファーストブックに最適なので出産祝いにも人気です。市販の可愛い布絵本は楽しい仕掛けがいっぱいで、どれも持ち運びしやすい大きさです。汚れても水洗いできる素材なのも嬉しいですね。
柔らかい布素材は舐めても大丈夫だし、触ったり落ちたりしても痛くないので安心です。また、引っ張ったりかじったりしても、紙の絵本のようにすぐに破れてしまうこともありません。ヨダレの多い時期もすぐに洗えるので大活躍です。
赤ちゃんが触って楽しめる布絵本は、本格的な読み聞かせの前に絵本と親しむきっかけになります。様々な仕掛け付きの布絵本は、長い期間遊べるおもちゃとしても優秀です。
ねんねの頃は布絵本を見ているだけだった赤ちゃんが、噛んだり音を立てたりして遊べるようになり、やがて自分でページをめくるようになる… そんな過程の1つ1つにお子さんの成長を感じられることでしょう。
フィッシャープライスの布絵本
フィッシャープライスの「おでかけ布えほん」は指遊びや歯がためもついた布えほんで、世界No.1の売上を誇るおもちゃメーカーだけに知育玩具としても人気があります。安全性と耐久性にも定評があるので安心して使えますね。
やわらかい素材とカラフルな色合いの布絵本は赤ちゃんのファーストブックにぴったり。 ページをめくると色々な動物が出てきて、音を鳴らしたり鏡に顔を映したりして遊べます。コンパクトなサイズでリング付きなのでベビーカーやマザーバッグ にも取り付けられると好評です。
フィッシャープライス シグニチャーシリーズ おでかけ布えほん 赤ちゃん 幼児 布のおもちゃ 指遊び 歯がため ベビーカー用おもちゃ FGJ40
はらぺこあおむしの布絵本
「はらぺこあおむし」の布絵本は触って遊べるソフトブックで、エリックカールならではのカラフルな色使いとデザインです。例えば、めっくたりつまんだりして遊んだり、ソフトミラーで鏡遊びをしたり、 ふわふわ、つるつる、かさかさと素材の違いを楽しんだり、様々な使い方ができます。可愛いイチゴの歯がためも付いています。
ジャッキーの布絵本
可愛いジャッキーが登場する布絵本 「くまのがっこう」は、赤ちゃんのファーストブックに最適です。例えば、カシャカシャと音を鳴らしたり、 鏡を覗きこんだり、 歯固めをなめたり、 色々な仕掛けで遊ぶことができます。「 ジャッキーのごあいさつ 」「 ジャッキーのいろんなかたち 」「 ジャッキーのいろんないろ 」と3種類揃っているので選ぶのに迷ってしまいそうです。
指先遊びができる知育絵本
知育玩具 「ファインモータートイ」シリーズの布絵本は 乳幼児期に大切とされる指先を使った遊びを通して、「食育」「色彩感覚」「日本文化」が楽しめます。
「わくわくにほんのごはん」 は和食をテーマにした布絵本で、お箸を使ってお寿司を食べたり魚を開いたりして遊ぶことができます。音が鳴らない仕掛け絵本なら静かに遊べるので電車や病院の待合室などでも安心です。
「きちんといただきます」も「ファインモータートイ」シリーズ の布絵本 で、食事・手洗い・歯みがきまなど子どもの身近な習慣をテーマにした指先遊びが楽しめます。
布絵本の手作りキット
布絵本の手始めに市販の手作りキットを利用してみてはいかがでしょうか。説明書を読み、作る過程でひと通り作り方のコツが掴めたら自分流に簡素化したり、手持ちの材料を加えてアレンジしたりしてもいいですね。ただし、赤ちゃんがボタンやビーズなどの小さい部品を誤って飲み込むことがないように、充分ご注意下さい。
1004003 【手芸キット】知育玩具の定番!布絵本 たりないよ
Plus Nao(プラスナオ) 布絵本作成セット 手作りキット 材料セット DIY クラフトキット フェルト フエルト 不織布 布おもちゃ 仕掛け絵本 手 – キツネ
まとめ
温かい手触りの布絵本は赤ちゃんが初めて出会う絵本に最適です。フェルトやタオルなど端の始末がいらない素材なら意外と簡単にできます。楽しい仕掛けを取り入れて世界で1つの布絵本をぜひ作ってみてくださいね。